
Free Bird Institute | フリー・バード・インスティテュート
Contents
手つかずの自然が残る温暖な島で格安料金で英語の学習ができる
問い合わせ
- 〒162-0843 東京都新宿区市谷田町2-6-4 エアマンズビル1F
- TEL: 03-5227-1157(日本語可)
- FAX: 03-5227-1159(日本語可)
- E-mail: info@southpacificfreebird.co.jp(日本語可)
- サウスパシフィックフリーバード(公式総代理店)
- 国/州・地域:フィジー
- 都市・町:Nadi Town
- 立地環境:小さな町 ヘルプ
- キャンパス:大学・カレッジのキャンパス外にある
留学体験
General English(一般英語)コースを受講した吉田春香さん

午前は主に語彙や文法を学び、練習問題を解いたり、読んだ文章を要約して発表したりしました。先生はどんな質問にも丁寧に答えてくれます。午後は会話が中心で、フィジーの生活に密着したトピックも取り上げる、笑いが絶えないクラスでした。授業中はペアワークが中心で、先生が解説したテーマについて学生同士で話しながら先生に文法などの間違いを直してもらう形式が多いです。授業ごとに先生が変わるので、各先生の話し方や発音、言い回しの違いを聞くことが勉強になりました。週末の離島へのデイクルーズはおすすめです。村を訪問し、民家に泊めてもらうという遠足も貴重な体験でした。私は現地で、バレーボールの全国大会にまで出場し、練習などを通して100人もの友人ができました。
基本情報
南太平洋フィジー諸島共和国のナンディにある、フィジー教育省公認の唯一の語学学校。ほかの英語圏に比べて非常に安い料金で個人指導が受けられる。ラウトカにも校舎があり、両校とも小学校に併設しているため、小学生との交流を通して生きた英語が学べる。全教室にはエアコンを完備。日本人スタッフのサポートが充実している。
運営 | 私立の語学学校 | 日本語スタッフ | あり |
開校年 | 2006年 | 出願料 | F$215 |
月平均生徒数(日本人) | 160人(130人) | 空港出迎サービス | あり 送迎料F$70 |
夏期生徒数(日本人) | 100人(80人) | 宿泊手配 | あり 手配料F$145 |
主な国籍 | 日本 80%、アジア 10%、マレーシア 3% | 宿泊費 | ホームステイ F$180/週、アパート F$5575/年 |
教師 | フルタイム 18人、パートタイム ― | 1カ月の費用の目安 | 15万円 |
学校マップ
開講コース
※y(1年)、s(1学期)、m(1カ月)、w(1週間)、d(1日)、h(1時間)を指す。
General English (一般英語)
週25時間のコースのみ設定しており、校内での英語学習とフィジーでの生活を体験することを目的としている。テキストに沿った学習と会話練習を適度に織り交ぜ、スピーキング、リスニング、ライティングの基本スキルをバランスよく学べる。テキストは、バイリンガル教育を行っているフィジーの公立学校で実際に使われているものを使用。教師は全員がフィジーでの教員免許を所持しているベテラン。ホームステイを通して異文化交流を深められる。
対象年齢 | 16~ |
1クラス最大/平均人数 | 15/12 |
標準/最短期間 | 13w/1w |
授業料 | 5000円/週 ※課外活動費込 |
授業時間 | 25 |
開講状況 | 1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月 |
レベル数 | 6 |
Elementary School / Kindy (家族向け)
対象年齢 | 3~15 |
1クラス最大/平均人数 | 30/25 |
標準/最短期間 | 13w/1w |
授業料 | F$95/w ※課外活動費込 |
授業時間 | 25 |
開講状況 | 2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月 |
レベル数 | 10 |
Volunteer Work in Kindy / in Elementary (幼稚園・小学校でのボランティア)
対象年齢 | 16~ |
1クラス最大/平均人数 | 30/25 |
標準/最短期間 | 13w/1w |
授業料 | F$95/w ※課外活動費込 |
授業時間 | 25 |
開講状況 | 2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月 |
レベル数 | 6 |
提供している全英語コース分野
- 一般英語
- マンツーマン
- 観光
- 文化体験,
- 中高年向け
- 家族向け
- クリスマス休暇
- 夏期成人向け
- 夏期青年向け
- オンライン
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。